1回目のアンサンブルレッスン ( °_° :)!!
年明け早々、アンサンブルレッスンをしました。
アンサンブルレッスンとは…
3月に予定している発表会では、
1部でソロ演奏(1人で弾きます)、2部でアンサンブル演奏(合奏)を行います。
今回は女子グループと男子グループに分けて
ストーリー性のあるアンサンブルにしようと思っています。
全部で5グループあるのですが、通常レッスンとは別に時間を設けて、皆で音楽を合わせるレッスンを「アンサンブルレッスン」といいます。
なかなか大変…
でも 面白い (⁎˃ᴗ˂⁎)
初めは皆 ちんぷんかんぷんな顔をしています。
どのタイミングで合わせるのかわからない様子。
もちろん、事前にどんな曲なのか音源を聴いてもらって、それぞれが練習してきているのですが…
ちんぷんかんぷん!
第1回目は私も頭を抱える程、困った演奏…
これが2回目、3回目とレッスンを重ねていくと…
ステキな演奏に⟡.·*.
子供達の力って凄いですね!
ハチャメチャな演奏が、どんどん変わっていく様子を目の当たりする私。
本当に面白くて楽しくてワクワクします(*´艸`)
↑↑↑
小学生の高学年から中高校生のお姉さんやお兄さん達が、分からなくて困ってる ちびっ子達の補佐に入ってくれました。
これも私にとって とても嬉しい出来事です!
0コメント